メイプルストーリー

おしゃべり広場

キャラクター名:
セセリ様
ワールド:
さくら

冒険手帳を見る

雑談・おはなし

アバター講座 その4 (色) 日付:2010.07.09 23:50 表示回数:866

なんとなく書きます。



前回は心理っぽい話になってしまい、アバターとは全然無縁な内容でした
けど今回は真面目に書いてみます。



色でアバターをかっこよく可愛く見せてみましょう。



1 使う色の種類

→使う色の多さによって合わせやすさが変わってきます。

・1色・・・とても組み合わせやすく、まとまり感もあります
・2色・・・なんとなく物足りないって感じ
・3色・・・組み合わせ無限大。いろいろ遊べます。
・4色以上・・・使いこなせてる人はセンスがあると思います

多ければ多いほど難しいです。でも可能性無限大。


2 薄い色をうまく使おう

→濃い色は非常に目立ちます。使いすぎると他の部分が目立って
 見せたいところが見えなくなります。
 水色やピンク、ミントグリーンなどなど、薄い色をうまく使って
 見てください。


3 顔周りを明るく見せよう

→メイプルの場合顔の周りは特に気を使いたいところ。
 だって2頭身だもん・・・
 目の色と髪の色をうまく調節してみましょう。
 キャラクターの目が生き生きして見えるようになればokかな?


4 応用。はずし

→はずしというのは、例をあげるなら
 白の中に赤い点がポツンとあるなら目立ちますよね?
 
 統一または類似した色の中に別の色があると その色は目立ちます。
 あえて別の色を混ぜることをはずしといいます。(私はそうよんでます)
 これを服や顔の周りの中で使ってみてください。
 ちょっと難しいなって思う人は無理に使わなくても大丈夫です。


5 色1つで見せ方無限大。たくさんの色を使いこなそう

→色の組み合わせはたくさんあります。
 薄い色であったり濃い色であったり、これらをうまく組み合わせ
 見せたいところをうまく表現できるようになったら
 ファッション中堅者といってもいいかもしれません。
 
 色の組み合わせは身の回りの物からも勉強になります。
 貴方の好きな色の組み合わせ見つけてみてください。




また気が向いたらかきますー

スタンプを押す

スタンプ(1

コメント

  • コメント(7

おしゃべり広場の一覧に戻る

変更する

×