TIP
初心者ガイド
目次
メイプルストーリーが初めての人は、ガイドを参考にプレイしてみよう!
メイプルストーリーの冒険をはじめたけど、どうしたらいいかよくわからない……。
そんな人は、まずはこの初心者ガイドを読んでみよう!
※ゲームを始めるための事前準備が分からない場合は、[ゲームの始め方]に掲載されている下記ガイドをご参照ください。
キャラクターを作成したら操作環境をカスタマイズしよう!
キャラクター作成
メイプルストーリーには50種類近くの多種多様な職業が存在しています。
まずは職業を選択してキャラクターを作成しましょう!

選択した職業によって、ステータスやスキル、一部のストーリーが異なります。
選択画面や職業一覧に記載されている職業情報を確認して、自分の好みに合った職業を選びましょう。
初心者でプレイに不安がある方は、職業情報に記載されている「難易度」項目が易しい職業を選ぶと良いでしょう!


選択できる職業の種類は、職業一覧から確認することができます。
キャラクターの作成方法は、キャラクター作成/削除をご参照ください。
キー設定
メイプルストーリーは基本的にキーボードで操作するゲームになります。
キャラクターを作成した後に任意のキータイプを選択できますが、その後序盤のチュートリアルを少し進行すると、
キー設定(デフォルトはP)ウィンドウから自由にキー配置を行うことができるようになります。
ゲーム操作をより快適にするため、ショートカットキーやクイックスロットを活用して自分のプレイしやすいキー設定に変更しましょう!
※ゲームパッドでも遊ぶことができます。

キー設定の方法や基本操作のデフォルトキー情報は、操作のしかたをご参照ください。
まずはクエストを進めよう!
クエストとは、ゲーム内のNPCから受ける「依頼」のことです。
メイプルストーリーには、数えきれないほどたくさんのクエストが存在します。

メイプルストーリーを進めていく上で、クエストはとても重要な存在です。
クエストで指定された条件をクリアすることで、経験値やアイテムなどの様々な報酬がもらえます。
また、クエストをクリアすることで解放されるコンテンツも存在します。
どのクエストから始めればよいか迷ったら、まずはメインクエストからトライしてみましょう!
クエストの受け方や情報の確認方法は、クエストをご参照ください。
- メイプルガイドを使ってみよう!
レベル30以上になると使用できる「メイプルガイド」を通じて、おすすめのクエストを簡単に進行することができます。
ガイド内からクエストを開始できるほか、対象のクエストをクリアした際に獲得できる報酬を確認することができます。
また、特定のボスコンテンツの先行クエストもガイドから進行することができるため、
キャラクターの育成がある程度進んだらチャレンジしてみましょう。

メイプルガイドで出来る事や使い方は、メイプルガイドをご参照ください。
- クエストアラームを確認してみよう!
キャラクターが進行可能な主要クエストは、「クエストアラーム」から手軽に受けることができます。
アラームにはメイプルガイドに含まれていないクエスト情報も表示されているため、
メイプルガイドのクエスト以外も受けたい場合はこちらを確認するとよいでしょう。


キャラクターを強くしよう!
キャラクターは主に下記の3つの強化要素によって強くすることができます。
キャラクターを強くすることで、フィールドでの狩りが楽になったり、強力なボスに挑めるようになります。
- ・キャラクター自身の育成による強化(レベル、スキル、アビリティ、性向)
- ・装備アイテムの強化
- ・同じワールドの他のキャラクターの育成による強化(メイプルユニオン、リンクスキル)

キャラクター自身の育成による強化
- レベル
- キャラクターレベルがアップすると、ステータスやスキルを強化するためのポイントを獲得することができ、
そのポイントを割り振ることで各要素を強化することができます。
また、モンスターとのレベル差に応じて与えるダメージ倍率が挙がって狩りが楽になるなどの恩恵や、
クエストの解放条件やコンテンツの参加条件でもレベルが必要となる場合があります。
優先して育成したい要素のひとつとなりますので、積極的にレベルを上げていきましょう! -
-
レベルアップ方法やレベルアップで得られる恩恵についてより詳しく知りたいという方は、レベルをご参照ください。
- レベルを上げるためには、次のレベルまでに必要な経験値を獲得する必要があり、
獲得方法はクエストクリアやマップでの狩りなど複数存在します。
自分のプレイスタイルや育成状況にあったレベルアップ方法を探してみましょう! -
おすすめのレベルアップ方法を知りたいという方は、レベルアップガイドをご参照ください。
- スキル
- スキルには、敵を倒すための強力な技を放つアクティブスキルから、
自身やグループメンバーのステータスを強化するパッシブスキルまで、様々な効果が存在します。
レベルアップで獲得できるポイントを割り振ることでスキルレベルを強化できるため、忘れずにポイントを割り振りましょう! -
-
スキルについてより詳しく知りたいという方は、スキルをご参照ください。
- アビリティ
- アビリティで設定されているステータス上昇値がキャラクターに付与されます。
レアリティが高いほど設定されるステータス値も高くなるため、
まずはレアリティが高いアビリティを設定することを目指しましょう!
プリセット機能を活用することで、戦闘場面に応じてアビリティの内容を変更してもよいかもしれません。 -
-
アビリティについてより詳しく知りたいという方は、アビリティについてをご参照ください。
- 性向
- キャラクターの職業に関係なく効果を発揮する能力値で、性向の種類によって得られる効果が異なります。
モンスター防御率無視増加やMP最大値増加といったキャラクター自身のステータスを強化するものから、
鑑定能力増加や装備インベントリのポケットスロット開放といった強化以外での効果による恩恵も得ることができます。
まずはレベルアップ方法やそれぞれの性向から得られる恩恵について理解し、自分により必要な性向を確認してみましょう! -
-
性向について詳しく知りたいという方は、性向をご参照ください。
装備アイテムの強化
装備はキャラクターの強さに大きく影響する要素のひとつで、装備しているアイテムが強ければ強いほどステータスも上昇します。
装備には様々な強化方法が存在しており、それらの強化で追加されたステータスが合わさることで、より強力なアイテムになります。
まずはアップグレード強化を行い、自分の職業にあったメインステータスを向上してみましょう!

アップグレード強化でアップグレード可能回数をすべて消費したら、スターフォース強化に挑戦してみましょう。
また、追加オプションの付与や潜在能力・アディショナル潜在能力の解放およびオプションの再設定についても、
必要な消費アイテムを入手したら挑戦してみましょう。

装備強化についてより詳しく知りたいという方は、装備強化をご参照ください。
同じワールドの他のキャラクターの育成による強化
メインキャラクターの育成だけでなく、同じワールドに作成された他のキャラクターを育成することもメインキャラクターの強化に繋がります。
- メイプルユニオン
- 同じワールド内の複数のキャラクターで攻撃隊を配置しモンスターを討伐するコンテンツです。
攻撃隊を配置することで、攻撃隊員効果と攻撃隊占領効果の攻撃隊効果を発動することができ、キャラクターがより強くなります。
メイプルユニオンの効果はワールド内のキャラクター全体に恩恵を与えるため、コンテンツが開放されたら積極的に利用してみましょう! -
-
メイプルユニオンの開放条件や利用方法について詳しく知りたいという方は、メイプルユニオンをご参照ください。
- リンクスキル
- すべての職業が持つスキルで、自身の職業が持つリンクスキルの効果は最初から適用されています。
70レベルになると、同じワールド内の他のキャラクターを1人選択してリンクスキルを伝授することができるようになります。
リンクスキルの効果は職業毎に異なります。
各職業のリンクスキル効果を確認して、使用したいリンクスキルを伝授してみましょう! -
-
職業毎のリンクスキルの効果や伝授方法について詳しく知りたいという方は、リンクスキルをご参照ください。
アイテムやペットを活用しよう!
メイプルストーリーでの冒険に役立つアイテムやペットを活用しましょう!
アイテム
冒険の中で獲得できるアイテムには、装着することでキャラクターを強化する装備アイテムのほかに、
キャラクターのHP/MPを回復するアイテムやバフを付与するアイテム、装備強化に使用するアイテム、
販売することでメルを獲得できるアイテム、アイテム製作に使用するアイテムなど、さまざまなアイテムが存在します。
特にキャラクターのHP/MPを回復する回復アイテム(パワーエリクサーなど)は、
フィールドでの狩りやボスコンテンツへの挑戦において、キャラクターの重要な回復手段になります。
回復アイテムをショートカットキーへセットするなどして、うまく活用しましょう!

アイテムの種類についてより詳しく知りたいという方は、種類と使い方をご参照ください。
ペット
メイプルストーリーでは、ペットと共に冒険することができます。
ペットは装備インベントリのペットタブにセットすることでプレイヤーの後ろを付いて歩き、
保有しているスキル効果によって冒険に役立つ効果を与えてくれます。

ペットスキルにはさまざまな種類がありますが、中でも以下のスキル効果は冒険の効率が上がるためおすすめです。
- ・自動収集:モンスターがドロップした一定範囲内のメルやアイテムを自動で収集してくれるスキルです。
- ・HP回復薬充填:システムオプションに指定しておいたHP警告に合わせ、HP回復薬を自動で充填してくれるスキルです。
- ・MP回復薬充填:システムオプションに指定しておいたMP警告に合わせ、MP回復薬を自動で充填してくれるスキルです。
ペットは基本的にポイントショップから購入することで飼うことができますが、
60レベル以上の2次転職完了時に獲得できるメイプルガイドの報酬「新芽ボックス」から「デンデンペット(30日)」を獲得することができます。
手に入れたペットのスキルを活用して、ゲームプレイの効率を上げていきましょう!

ペットについてより詳しく知りたいという方は、ペットと冒険をご参照ください。
ボスに挑戦しよう!
メイプルストーリーにはさまざまな特徴を持ったボスが存在しています。
ボス毎に難易度が設定されており、難易度の高いボスほど討伐した際の報酬がより豪華になります。
ボス討伐の報酬からしか獲得できない装備アイテムなども存在するため、
キャラクターの育成がある程度進んだら、ぜひボスコンテンツに挑戦してみましょう!
ボスの難易度はメイプルガイドのボスコンテンツタブに表示されているボスティアで確認することができます。
まずは難易度の低いボスから順番に挑戦してみるとよいでしょう。
ボスの中には先行クエストのクリアが必要になる場合があります。
任意のボスをクリックした際に表示される「先行クエスト」の表示箇所をクリックすることで、
直接先行クエストを受けることができます。
ボスの討伐報酬の中には、「強力な力の結晶」と呼ばれるアイテムが存在します。
本アイテムは街にいるNPCコレクターのところで販売することができ、販売することで大量のメルを獲得することができます。
メルは育成や装備強化などでたくさん必要になるため、ボスコンテンツはメル不足の対策としても有効です!
ボスコンテンツについてより詳しく知りたいという方は、ボスへの挑み方をご参照ください。
いろいろなコンテンツを活用しよう!
メイプルストーリーには、クエストやボスコンテンツ以外にも様々なコンテンツが存在します。
ここでは初心者におすすめのコンテンツを紹介します。
MAPLEデイリーギフト
適正レベルモンスターを300体討伐することで、1日1回デイリーギフトを受け取ることができます。
報酬には装備インベントリのペンダント装着枠を一定期間1つ増やすことのできるペンダントスロット利用券や、
インベントリのスロット拡張券など、冒険に役立つアイテムが設定されています。
1日のゲームプレイにおけるひとつの目標としてプレイしてみるとよいでしょう!
デイリーギフトについてより詳しく知りたいという方は、デイリーギフトをご参照ください。
メイプルスケジューラ
メイプルストーリーにはデイリークエスト、ウィークリークエスト、ボスコンテンツといった、
日毎や週毎に更新されるクエスト及びコンテンツが存在します。
これらのコンテンツは、メイプルスケジューラを活用して即時にクエストを開始したり、プレイ状況を管理することができます!

メイプルスケジューラについて知りたいという方は、クエストの受け方をご参照ください。
イベント
メイプルストーリーでは、毎日何かしらのイベントが開催されています。
イベントではキャラクターの育成や装備強化に必要となるアイテムのほか、
ポイントアイテム(アバター)やペット、勲章、椅子といった限定デザインのアイテムなども獲得できる場合があります。
通常のゲームプレイでは入手が難しいアイテムを獲得できるチャンスとなりますので、積極的に参加してみましょう!
現在開催中のイベント情報は、お知らせの開催中のイベントをご参照ください。
冒険で困ったときは
ゲームガイドを活用してみよう!
メイプルストーリーの世界での遊び方やゲーム内の機能詳細については、ゲームガイドで紹介しています。
もしわからないことがあった場合は、「ゲームガイド」で探してみましょう!
キーワードから関連するガイドを検索したい場合は、ゲームガイド一覧ページ上部の検索機能を活用してみてください。
おしゃべり広場で相談してみよう!
ゲームの攻略でわからないことは、先輩メイプラーに聞くのが一番!
公式サイトにログインして、「おしゃべり広場」で質問してみましょう!
おしゃべり広場ではゲームに関する質問を投稿できるほか、
他のメイプラーとの雑談やグループや友達、ギルドメンバーの募集なども投稿することができるため、気軽に活用してみましょう。
公式Discordを活用してみよう!
メイプルストーリーでは公式Discrodサーバーが用意されてます!
Discordは、プレイヤー同士で気軽にチャットができる無料のコミュニケーションツールです。
一緒に遊ぶプレイヤーを探したり、ゲームについて分からないことを質問したりするのに使ってみましょう!