SAOダンジョンをクリアしまくってビーターの称号ほしい!!!
でも上には上がいる・・・そしてランキングがなくて不便!!!
そんなかんじで日々SAOダンジョンをやっているLv203初心者職です。
SAOダンジョン攻略私なりのを書き込んでおきます。
クリアの参考になればスタンプや意見等いただけますと幸いです。
■キャラクターごとの特徴
キリト・・・接近戦タイプ。強化スキル(Del)は、攻撃力アップ。必殺技(Shift)は広範囲に連続複数攻撃。Ctrl連打と押しっぱなしでパターンが変わる。連打の場合、最後に出た技の威力が高い。ノーマルの場合、雑魚は連続技で一撃。ハード(プレミアム)の場合、さらにもう一度連続技が必要。ボス戦でのソロは討伐がしやすいが初心者には扱いにくい。グループでは先頭で大ダメージを与えて狩りを大きくリードできる。
アスナ・・・中距離タイプ。強化スキルは、攻撃時に一定の量をHPにして回復。必殺技は前方へ猛烈に突撃していく複数攻撃。Ctrl押しっぱなしのまま前へ進める。Ctrl押しっぱなしで雑魚へはそのまま突進するだけでHPは回復していくので狩りは楽。初心者向け。一発の威力が低いため、ボス戦は至難だが慣れればボスでも攻撃をしながら体力を回復できるのでやや有利。グループではキリトの後ろのほうからセットで攻撃をすると狩りがしやすくなる。
リーファ・・・長距離タイプ。強化スキルは攻撃速度アップ。必殺技は前方への広範囲攻撃。Ctrlでのスキル攻撃はキリトやアスナのようにスピードはなく、火力は中だが、遠距離で攻撃を放てるため、グループでは背後からの攻撃によりダメージを受けにくい。ボス戦ではアスナと組んでキリトと2方向から挟み撃ちで狩りをすると討伐しやすい。
■難易ごとの違い
ノーマルとプレミアムではプレミアムが難易度が増したハードモードとなっており、
ノーマルよりもモンスターのHPや攻撃力がおよそ2倍になるため、ノーマルで
一度、攻略を慣れて(主にボス)からプレミアムに行くとよい。
プレミアムでは基本モンスターはすべて(兎を除く)先制攻撃をしてくる。
必殺技はプレミアムではボス戦よりも通常ステージで体力温存に使うとよい。
ノーマルはソロでも問題なくクリアできるがプレミアムはグループでいくと
攻略がしやすくなる。
■肉(回復薬)の優先配分
1番 キリト 2番 アスナ 3番 リーファ
キリトは接近戦タイプで体力は多いが消耗が激しいので肉を多く渡すとよい。
アスナは回復力が高いため、肉はたいしていらないがボス戦では
リーファより攻撃範囲が狭いため、攻撃を受けやすいので2番目に優先。
(慣れればアスナのほうがリーファよりボス戦は回復力からして有利)
■ボス攻略
ザ・クリームアイズ(見かけは青い牛・尻尾が蛇)
蒼い玉(火の玉?)・・・発射の瞬間ジャンプすると攻撃の軌道がそれる。蒼い玉が飛んできたときにしゃがむと回避できる。
斬り・・・キリト・アスナは攻撃があたるすれすれの位置から攻撃しながら回避できる。
リーファは距離をおけば問題なし。プレミアム時ははさみうちで攻撃するとキリトにやや多く攻撃をしてくる(?)のでリーファとアスナで攻撃しまくると討伐しやすい。
その他・・・ボス本体の当たり判定が意外と広いので接近戦は注意が必要。尻尾の先から剣の先にややヒット&ダメージポイントがある。
ザ・スカルリーパー(見かけは骨ムカデ)
尻尾攻撃・ハサミ攻撃・・・攻撃のタイミングがおよそ2~3秒ほど停止するのでその間に攻撃をして背後にジャンプするの攻撃&回避をすると戦いやすい。ノーマルモードでキリト一人が肉をすべて使うと避けずともダメージを受けつつ回復すれば容易く倒せる。接触ダメージのほうがやや受けるダメージが低い。グループではさみうちで攻撃をするとランダムで襲ってくる。プレミアムではリーファやアスナは攻撃を受けると7割くらい一気に削れるのでタイミングをみて攻撃したほうがよい。
その他・・・スカルリーパーは接近時攻撃すると後退せず接触してくるので注意。
ザ・フェイタルサイズ(見かけは死神)
※コメント欄にあるMariakhさんの考察もぜひご覧ください
鎌をおろす・・・スカルリーパー同様、2~3秒攻撃のタイミングに時間があるため、攻撃と後ろへ回避を繰り返すと討伐しやすい。
鎌をおろして火花を散らす・・・距離をおいて戦っていると油断していると意外と広範囲の攻撃がくるので注意。ジャンプで回避できるので上記の攻撃同様回避しながら戦えば戦いやすい。
というわけでなんちゃって攻略を書いたわけですが
あなたな
|