どうも古参(笑)です
昔のメイポにはクリムゾンウッド(以後cw)があり、ある程度のレベルになればソロcwに篭り、ずっと狩っていればレベルが楽と言えば楽に上がりました
1日でカンスト(レベルキャップ開放前だったので200)するプレイヤーの多くは、人数を集めcwグルボスをソロなどして、短時間で200レベルのキャラを量産した方もいました
cwのボスはある程度HPがあり、無課金プレイヤー、又はまったりメイプルライフを楽しむプレイヤーの多くはグループクエストドラゴンライダー(以後DR)を行い、120レベル以降でもある程度上がるようになりました。
また、昔は転職レベルが3次転職は70 4次転職は120レベルだった為 冒険者職業をはじめとする職業の多くは120レベル以降が必須となりました(また、DRは120レベル以上)
一方、現在では転職レベルが3次転職が60 4次転職は100レベルに変更されたため、100レベルから120レベルの狩り効率が大幅に変わりました
この頃、ルートアビスが実装され、現在へかけて 経済面がさほど厳くないプレイヤーはルートアビスの雑魚モンスターを狩ることによって比較的簡単にレベルを上げることができます
しかし現在となってはcwソロボス、グルボスが廃止されたため、後半のレベル上げが厳しくなりました
また、現在少しずつ過疎が進行しているため、DRもなかなか野良で行くことが難しくなりました
ここまでの話をまとめますと、現在では100レベルまでの経験値効率はさほど変わってはいませんが、100レベル以降のレベル上げの難易度が変わった ということです
165以降は騎士団要塞があるため、追加で言いますと
”100レベル~165レベルまでの経験値効率が変わった”ということになります
cw廃止 ルートアビス実装 過疎によるグルクエ効率 転職レベル改変 について、それぞれ+に変わったのか-に変わったのかは言うまでもなく分かることかと思われますが、上記の全てを考えた時に現在のメイプルと昔のメイプル。どちらが簡単なのか、あるいは難しいのかを捉えるかは皆さん次第です。
ヌルゲーか,鬼畜ゲーか
長文失礼致しました ここまで読んでくれた方に感謝致します
|