育てる職業に悩む書き込みも増えているので、私のお勧めをご紹介します。
●シャドー(汎用型)
平均以上の機動力、様々な設置攻撃スキルや移動スキルにより狩り性能に優れます。
全職で唯一メル獲得量増加スキルを持ち、レベルが上がるほどありがたみがあります。
低ダメージ広範囲攻撃のメルエクスプロージョンはモンコレ登録など格下狩りに役立ちます。
ボス戦では盗賊の中でも特に高いダーサイト維持率が魅力です。落石ギミックに最も強い職業と言えます。
対ボスで連打する4次スキル「暗殺」にはスーパースタンスがあり、吹っ飛ばし攻撃をほぼ常時耐えながら攻撃し続けることができるのも魅力です。
5次スキルのCTが全て90秒以下というのも特徴で、瞬間火力が少し劣る代わりに平均火力が高く、ソロでの安定感があります。
●ヒーロー(ボス向き)
ファイナルアタック系スキルの比重が大きく一撃ごとのダメージのムラがあるため1確を取りにくい、そもそもの機動力が低いという難点はありますが、8方向の移動攻撃スキル、8方向の飛び道具、稼働率50%強の設置攻撃スキルなど狩りで役立つスキルもいくつか持つため狩り性能は無難な水準です。
ボス戦では「バフをかけて4次スキルを連打する」というシンプルな戦法で戦うため、操作の負担が少ないのが特徴です。
無敵攻撃スキルがCTわずか25秒で使えるのも特徴で、即死ギミックに対して非常に強いです。
操作が簡単でボスに強いためボスサブ要員にもお勧めです。
●パラディン(ボス向き)
機動力は下から数えるレベルの低さで、これを攻撃範囲の広さで補う狩りスタイルです。
CT10秒前後で使える広範囲攻撃や飛び道具、周囲に展開する垂れ流し系の召喚スキルなどを持ちますが、いくらCTが短くとも常時使えるわけではないし足が遅いことに変わりはないので、狩りでは少しもどかしさを感じやすいです。
ボス戦では最大30秒という長大な無敵時間とCT180秒の瞬間火力スキルを組み合わせた短期決戦が強力です。平均火力もそこそこにあり、無敵を抜きにしても全職トップの防御性能を持つため、場合によってはルシードのドラゴンレーザーの直撃を耐え切るといったことすら可能です。
攻防両面の安定感が高く、アクションが苦手な人にもお勧めです。
●ソウルマスター(狩り向き)
5次になると凄まじい範囲と持続を持つ攻撃スキルを多数習得するため、一気に狩り性能上位に躍り出ます。
特に「ソウルエクリプス」は40秒間、画面に写っている敵が棒立ちしているだけで溶けていくという凄まじいスキルです。「エリシオン」も画面約半分ほどを覆う範囲の剣戟が40秒間使い放題になるというもので、これらのスキルの効果時間内はモンスターの全狩りが容易に可能です。
しかしボス戦では、この40秒という持続の長さが難易度の高さに繋がります。ボスの攻撃を耐えるスキルは無く、無敵スキルのCTも45秒と長いため、ほぼ自力でボスの攻撃を避け続ける必要があります。バフ系スキルの多さもあってバインドをかけて瞬間火力を叩き込むという戦法との相性も悪く、5次スキルの途中でボスが無敵になってしまうなどで火力の損失が発生してしまうこともあり、ボス戦を安定させるには難易度が高いと感じました。
●エンジェリックバスター(汎用型)
トップクラスのFJ距離とCTなしのロープコネクトにより機動力が極めて高く、各攻撃スキルの範囲も広く、狩場の広さでハンデを背負うことがありません。5次になると垂れ流し系の攻撃スキルを覚えるので、飛び回るだけで狩れるようにもなります。
ただ、少し火力が低いようにも感じたので服やアクセへの投資が多めに必要かも知れません(アイドルだからかな~)
ボス戦では無敵や短CTのダメージ軽減、デバフなど豊富なユーティリティを活かして戦うことができます。
できることが多いぶん使うべきスキルがグッと増えるため、狩りがお手軽な反面ボス戦の難易度は上がりますが、やりがいのある職業とも言えます。
●アデル(汎用型)
スキルの説明文が長くて分かりにくいですが、「ゲージが溜まったら剣を飛ばせる」ということだけ頭に入れておけば最低限の操作は行えます。
縦横のFJに加えて非常に距離が長い360度方向の移動攻撃スキルを持ち、戦士としては高い機動力を持ちます。狩りスキルの範囲も広く、飛び回って狩りスキルを振るでも一般戦士に負けない狩り効率が出せます。
狩りではお手軽な反面、ボスと戦おうとすると持続が短いデバフスキルやジャストガード系の無敵スキル、30秒間という長めの攻撃スキルなどを上手に運用していく必要があり、難易度が跳ね上がります。
逆に言えばそれだけスキルが充実しているということでもあるため、メインに据えてじっくりやり込むのに向いた職業とも言えるかも知れません。
|