メイプルストーリー

おしゃべり広場

キャラクター名:
孝丞N
ワールド:
ゆかり

冒険手帳を見る

雑談・おはなし

ダイビングのゲーム難易度調整おかしくない? 日付:2025.04.25 08:53 表示回数:1843

今使ってるマウスが多分、壊れてるのも理由ですが・・・。
主にメイプルに限って以下
(ログイン時のパスワード入力の際に反応が無い事が起きる等)
右クリックの反応悪く 中々、銃を取り出して狙撃状態に移行しない等

ゴンズイの動き次第で先に進めるかどうか決まるてゲームとして終わってるとしか言いようが無い
これデバックしてるの?と問いたい 
スタート地点のクラゲを狩りしてた襲われた時もあったし
先は中深海の表示が出た辺りでゴンズイとカサゴに襲われて終わったし
本家の方もそんな小魚の動き次第でやられるかどうか決まる物なの?
それともネクソンお決まりの調整不足?

少なくとも自分がよく見てるありこさんのサイトに載ってる海外の物はそのままやると
道中の小魚に襲われる事は想定されてない順序なので鵜呑み通りにすると終わりやすいですね。

他、困った事として銛での連打いつも失敗するのですがスペースキーをどの様に連打すればいいのでしょうか?
やはりキーボードにも相性あるのかな?

他、海外の動画見てみたらダイバースーツはレベル5が最大で
それ以外の部分は少なくとも7は有るみたいね。 価格がえげつないですが・・・。
例に挙げて足ヒレは3→4で1万2千 4→5で3万 5→6で7万とか異次元過ぎる
武器もどうやら4以降は別物の銃に変わる感じね。恐ろしや

そして本当に納得できないと思った欠点要素2点ね。
密接状態に持ち込まれたら銃の当たり判定が悪くなるから逃げようにも
普通に逃げると足ヒレ1だとshiftキーダッシュしないと大体は追いつかれてしまいます。
接近戦の肝心のナイフは威力3と弱く 威力上げるに3000の価格が掛かる仕様。
チャプターの進行に必要な要素を満たすのに必要な費用。 
プレイする側がうまい事狩りできなかったとして進行度のイベント期限を考慮してみて
接近戦用のナイフ1→2にする価格を3000にする必要があったのか?と思う疑問点。
多くて1000~1500 少なくて500辺りでよかったのでは?
失敗の原因の大半は小魚に襲われる事が原因。 
初期ナイフが通用するのもゴマモンガラ カサゴ サムクラゲ ナンヨンタコクラゲ辺り
他、無抵抗の魚達
ゴンズイから以降はまず初期ナイフで倒してたら探索処じゃないし

次に背景と当たり判定のある処が似すぎて分かり辛い部分があるのもね
先ほどはそのせいで持ち込める量がオモリ状態になる前に上から来たカマスに襲われて仕方なく
狩りを終えての脱出する羽目になりました。
まあ。パーティ用のクラゲは用意出来たからまだよかった。

追記。 マグロ狙ったら銛が命中判定ない事時々とか判定に問題ありすぎる。

スタンプを押す

スタンプ(2

コメント

  • コメント(19

おしゃべり広場の一覧に戻る

変更する

×