メイプルストーリー

おしゃべり広場

キャラクター名:
孝丞N
ワールド:
ゆかり

冒険手帳を見る

雑談・おはなし

今更だけどダイビングの奴の話の続きね。これで多分最後。 日付:2025.05.11 00:32 表示回数:614

入場前の船で海に伸びてる梯子の他、chapter10解放後は鏡からも多分、入場可能な様ですね。
鏡だと深海のワルメンボウの洞窟近くから始まるけど、
上からの攻撃の事を考慮するとあまりお勧めは出来ないね。

話は変わって制限時間あるんだね。アレ
長居し過ぎたら 残り5分以内に終わらせてくださいと警告が出たよ。
脱出後の記録上では58:14となってたから1プレイの制限時間は1時間が限度なのだと思われる。

次に一番、魚の配置が悪い条件でオナガをズル込みで倒せました。
まずはゴンズイ カサゴ ゴマ魚 メジロザメ等を排除する下準備。
単騎戦の準備に時間掛かるから酸素の使用順番も計画にやった

奴を見つけたら離れた位置から銃撃の相手が見失う地点まで逃亡。
見失って?マーク出てる間はしばらく気付かないので、再度撃つなり銛でバシバシする等でやっとね。
ライフルのレベルは最低4はないとオナガは銛込みで戦わないと倒せません。


そん時に回収したゴンズイの数は合計30匹 ゴマ魚(ゴマモンガラ)は合計4匹
カサゴが6匹 フグが3匹と・・・。
中深海ではカマスが6匹 大西洋アンコウが10匹いた事が記録で判明。

大型にも関わらず浅瀬にはマカジキが2匹 中深海にはノコギリザメが2匹いる事も確認。

後者のノコギリは1匹だけシュモクと同時に現れる事あって何気にお邪魔キャラに

シュモク オナガ メガマウス デングギンザメ カジキ2匹除くと残りのサメたちは全員
ネムリブカと殆ど同じ動きだった

メガマウス
離れた位置からでも発見すると吸い込みを行うけど何らかのキー長押ししていれば終わるまで待って
終わったら反撃
円らな目が可愛い癒し系その1

トラフサメ
此方が手を出す事で初めて攻撃してくる様になるけど動きはネムリブカと同じの拍子抜け
癒し系枠その2

テングギンザメ
突進時のモーションが微動だにせず突っ込む物

ダルマザメはサメ類だけど、唯一無二の小魚判定でしかも毎回いる位置違います。

序盤は穏やかだった浅瀬が最終的には危険地帯と化し 深海は魚が耐久高い方なのを除くと
序盤の浅瀬並みの穏やかさとは・・・。

寿司屋もイエティロボを雇っただけでも全然違いますね本当に・・・。
ワサビのミスしなかったら30人を初めてさばけました。
因みに未強化の単価高い奴を10位まで並べると(ワルメン除く)
1位=バショウ=195 2位オナガ=159 3位イカ=145 4位シュモク=141 4位=カジキ=135 5位=ブロブフィッシュ(小魚)=120 6位トラフ=108 
以降は2桁台で7位のメガマウス=95 8位ギンザメ=90 
9位=クロマグロ&ラブカ&ジュモンジダコ(小魚)=80 10位=ダルマザメ(小魚)=75 
圏外=11位キハダマグロ=73
の様です。

どうでもいいけどサムクラゲの最大強化の価格は大西洋アンコウの未強化33と同等

スタンプを押す

スタンプ(0

コメント

  • コメント(0

おしゃべり広場の一覧に戻る

変更する

×