何とか自己解決しましたけど・・・。
ハイマウンテンのラスボスのタイヌスは数分置きに大量に分離する雑魚パートがありまして
中央の足場の左右の端の方にそれぞれ召喚し 更にもう一組を左右の端近くの上に配置する。
この時にミトラに変身して殲滅すれば、中央に半円の結界が出来るので採取キー連打で発動。
これを5回繰り返せば倒せます。逆に失敗すればデスカンがその度に1削られます。
但し、3回目は必ずに1000ゲージ消費の奴やらないと恐らくは殲滅不能の大量の雑魚召喚を行い
どうしようにもない上に失敗すれば失敗すればデスカン2か3位削られてしまう。
のでこれは無抵抗に受け入れるしかないです。
(なんでこんな頭の悪い仕様にしたのかが理解できない。)
ミトラのゲージの増加は此方の与える1発ずつのダメージ量に依存して伸びる量が変わるので、戦闘能力1000万以下は下手すると6次習得前だと、職によっては雑魚召喚までに200すら届かない可能性すらもありえます。
私のシャドー戦闘能力700台強だと全力でやって200台~後半でした。
例としてそんな状態で雑魚処理を成功させるには以下。
shiftキーダッシュ(50)×3or「shiftキーダッシュ」×2+Sキーウェーブ(150)×1の何れかのパターンで3組の雑魚処理していく事になりました。
ミトラの動きはけして、柔和な動きじゃないので左右の雑魚のどちらかを速やかに処理できる位置に召喚される前に事前に移動しておく事。
注意点として雑魚は召喚されてすぐは当たり判定ないので要注意。
ばらまかれたらまず失敗は濃厚になります。
因みに雑魚召喚パート中はミトラゲージが一切伸びないので注意。
個人的に思った問題点として
まず、接近職が圧倒的に不利すぎた。
火力低いとミトラのゲージ全然溜まりもしない事が原因でボス戦はゲージを用意できてない状態で挑むと唯々、無駄に長い戦いになってしまう事。
玉の回収でもゲージが伸びる仕様に何故しなかったのか?という疑問点。
結局は「ハイマウンテン」は火力主義の傾向が強い糞ゲーだと言うのが分かる。
こんなのを1000万未満のチャレンジキャラにやれて異常過ぎる。
これもJMSの歪な仕様の症状とも言えるのかな?
|