メイプルストーリー

スペシャルコンテンツ

モンスターコレクション

たくさんのモンスターを倒し、モンスターコレクションを集めましょう!

モンスターコレクションとは?

モンスターを倒した時に確率でモンスターを登録し、たくさん登録すると報酬を獲得できるコンテンツです。
画面下のメニューからモンスターコレクションウィンドウを開けます。


「コレクション」タブでは、地域毎のモンスターコレクションを確認したり、報酬を獲得できます。

「勲章」タブでは、勲章を獲得できます。

「探検」タブでは、モンスター探検機能を使用して報酬を獲得できます。


※モンスターコレクションはショートカットに登録することも可能です。

※同一メイプルIDの同ワールドのキャラクターで収集状況が共有されます。

モンスターコレクションの3つの利点

①報酬の探検ボックス
モンスターコレクションを1行揃えると報酬を獲得できます。


また、1行揃えると、その行のモンスターでモンスター探検を利用できるようになります。

モンスター探検は一定時間で完了し、モンスターが探検ボックスを持ち帰ってきます。


探検ボックスは4種類あり、探検時間が長いほど、より特別な報酬を獲得できます。


※同一メイプルIDの同ワールドのキャラクターで収集状況が共有されます。

※1行揃えた時に獲得できる報酬は、ワールド毎に1回のみ獲得できます。


②ページ達成報酬

モンスターコレクションを1ページ埋めるたびに、モンスターキューブなどの様々な報酬を獲得できます。

※ページを埋めた時に獲得できる報酬は、ワールド毎に1回のみ獲得できます。

※モンスターキューブ椅子はワールド内移動のみ可能です。


③勲章

地域毎にモンスターを一定数コレクションすると、勲章を獲得できます。

※同一メイプルIDの同ワールドのキャラクターで収集状況が共有されます。

モンスターコレクションの集め方

①複数のキャラクターでモンスターを集めよう
モンスターコレクションの収集状況は同じワールドのキャラクター間で共有されます。
そのため、同じワールドで複数のキャラクターを育成すると、自然と様々なモンスターを収集できます。
チュートリアルで出現するモンスターも収集できるので、試してみましょう。

②モンスターエッグを活用しよう
モンスターコレクションの報酬を見ていると、いくつかの行でモンスターエッグを見つけられます。


モンスターエッグを使うと、名称が指定されたモンスターを即座にコレクションできます。

モンスターエッグを獲得できる行を先に揃えると、他の行が格段に揃えやすくなります。


③闇のルーンを見つけよう

モンスターコレクションの対象にはエリートモンスターも入っています。

リンク:エリートモンスターとは

もしマップに「闇のルーン」があれば、発動させるとエリートモンスターが3体出現するため、コレクションできる確率が大幅に上昇します。

リンク:ルーンとは


④グループクエストとモンスターパーク

モンスターコレクションにはボスモンスターも入っていますが、ワールドマップで見つけることは困難です。

グループクエストやモンスターパークで出現するボスモンスターを倒した場合もコレクションできるので、活用しましょう。

※コンテンツ「ポロとプリトの賞金稼ぎ」で登場するモンスターもコレクションできます。