メイプルストーリー

お知らせ

イベント

夜のサーカス団 IN 武陵桃源

日付:2025.10.29 表示回数:9511
目次

イベント概要

開催期間

2025年10月29日(水) メンテナンス後 ~ 2025年12月9日(火) 23:59

イベント参加対象

レベル101以上のキャラクター(職業「ゼロ」以外)、またはストーリーChapter2を完了した職業「ゼロ」

イベントの進め方

01イベントに参加しよう

  • 画面左のからイベントリストを開き、「夜のサーカス団 - 武陵桃源」を選択して「参加する」ボタンを押すとシナリオ演出が再生され、イベントマップ「夜のサーカス団武陵のフェスティバル会場」に移動します。
  • ※シナリオ演出を見た後は、イベントリストの「[夜のサーカス団] 移動する」からイベントマップに移動できます。
  • その後、イベントマップにいるNPC「シュピゲルマン」からクエスト「[夜のサーカス団] 武陵フェスティバルの始まり」を受諾します。
  • NPC「シュピゲルマン」にもう一度話しかけてクエストを完了すると、「夜のサーカス団 IN 武陵桃源」への参加が完了します。
  • イベント参加後は、イベントリストの「[夜のサーカス団] フェスティバル設計」からイベントUIを開けます。

02サーカスコインを獲得しよう

  • 以下の関連イベントでサーカスコインを獲得できます。
イベント 開始日 必要等級 獲得上限
仙人体験チケット 2025年10月29日(水)メンテナンス後 ジュニア 1日300個
※イベント「白草村のイケイケ船上パーティー」と獲得上限を共有
願いを込めた天灯飛ばし 400メイプルポイントで300サーカスコインを購入可能。(ワールド毎に1日3回まで)
※前日までに獲得可能な合計サーカスコイン数より、前日までに獲得した累積サーカスコイン数が少ない場合のみ獲得可能
白草村のイケイケ船上パーティー 2025年11月12日(水)メンテナンス後 シニア 1日300個
※イベント「仙人体験チケット」と獲得上限を共有
夜の武陵道場 週1,000個
※1日の獲得上限300個には影響されない
  • ※サーカスコインの獲得数、所持数はワールド内で共有されます。
  • サーカスコインの所持数は、イベント期間中に表示されるサーカスコインUIの右側に表示されます。

03設計者等級を上げよう

  • イベントに参加するとフェスティバル設計者となり、設計者等級の昇級を目指します。
    イベントUIの左下に現在の設計者等級が表示されます。
  • サーカスコインの累積獲得数が一定数に達すると昇級クエストが発生します。
    各等級への昇級条件と昇級特典は下記の通りです。
設計者等級 昇級条件 昇級可能時期 昇級特典
ジュニア イベント参加 イベント開始後 ・スキル「フェスティバル設計者」レベル1
・ジュニア等級のフェスティバル飾りアンロック
イベント「仙人体験チケット」のスキル獲得
・テラバーニングブースター 1個 支給
シニア サーカスコイン
累積獲得数3,000
11/12(水) 0:00以降 ・スキル「フェスティバル設計者」レベル2
・シニア等級のフェスティバル飾りアンロック
イベント「仙人体験チケット」のスキル1段階強化
・装備伝授 1回可能
ベテラン サーカスコイン
累積獲得数6,000
11/26(水) 0:00以降 ・スキル「フェスティバル設計者」レベル3
・ベテラン等級のフェスティバル飾りアンロック
イベント「仙人体験チケット」のスキル2段階強化
・ヘア移動 1回可能
マスター サーカスコイン
累積獲得数7,500
12/3(水) 0:00以降 ・スキル「フェスティバル設計者」レベル4
・マスター等級のフェスティバル飾りアンロック
イベント「仙人体験チケット」のスキル3段階強化
・ライディング移動 1回可能
  • ※設計者等級はワールド毎に共有されます。
  • サーカスコインの累積獲得数が昇級基準に達してから、イベントマップにいるNPC「シュピゲルマン」に話しかけ昇級クエストを選択すると、設計者等級が昇級します。
    マスター等級の昇級クエストのみ、NPC「シュピゲルマン」の後にNPC「老工」に話しかけ昇級クエストを完了する必要があります。
  • イベントに参加時にスキル「フェスティバル設計者」を習得します。
    スキル「フェスティバル設計者」はパッシブスキルで、設計者等級に応じて効果量が変動します。
パッシブ効果 ジュニア シニア ベテラン マスター
STR/DEX/INT/LUK +10 +20 +30 +40
攻撃力/魔力 +5 +10 +15 +25
防御率無視 +6% +12% +18% +30%
クリティカル率 +5% +10% +15% +20%
クリティカルダメージ +5% +10% +15% +20%
  • ※スキル「フェスティバル設計者」は初心者スキルに追加され、イベント終了時に削除されます。

04フェスティバル飾りを設計しよう

  • イベントUI上部のフェスティバルの図面からフェスティバル飾りを選択すると、サーカスコインを消費してフェスティバル飾りを設計、強化できます。
  • フェスティバル飾りを設計すると、イベントマップにオブジェクトが追加され、イベント期間中に様々な効果を得られます。
    また、設計者等級が上昇すると、設計できるフェスティバル飾りが増加します。
    フェスティバル飾りの効果と設計条件は下記の通りです。
フェスティバル飾り 設計段階 必要等級 消費コイン 飾りの効果
1段階 ジュニア 700 コンボキル玉の生成周期が45キルに減少
2段階 シニア 800 コンボキル玉の生成周期が45キルに減少
ルーン経験値バフ効果100%増加
3段階 ベテラン 900 コンボキル玉の生成周期が40キルに減少
ルーン経験値バフ効果100%増加
4段階 マスター 1,000 コンボキル玉の生成周期が40キルに減少
ルーン経験値バフ効果100%増加
コンボキル玉の獲得経験値+100%
1段階 ジュニア 700 モンスター退治時、獲得経験値+5%
2段階 シニア 800 モンスター退治時、獲得経験値+10%
3段階 ベテラン 900 モンスター退治時、獲得経験値+15%
4段階 マスター 1,000 モンスター退治時、獲得経験値+25%
1段階 ジュニア 700 アーケインリバー地域、グランディス地域の[デイリークエスト]完了報酬を1個追加支給
2段階 シニア 800 アーケインリバー地域、グランディス地域の[デイリークエスト]完了報酬を3個追加支給
3段階 ベテラン 900 アーケインリバー地域、グランディス地域の[デイリークエスト]完了報酬を5個追加支給
4段階 マスター 1,000 アーケインリバー地域、グランディス地域の[デイリークエスト]完了報酬を5個追加支給
「週間ボスのクリア回数初期化チケット」3個支給
1段階 ジュニア 700 グランディス地域の[デイリークエスト]を完了するとソルエルダのオーラを100追加獲得(交換不可、無期限)
2段階 シニア 800 グランディス地域の[デイリークエスト]を完了するとソルエルダのオーラを200追加獲得(交換不可、無期限)
3段階 ベテラン 900 グランディス地域の[デイリークエスト]を完了するとソルエルダのオーラを200、欠片を1個追加獲得(交換不可、無期限)
4段階 マスター 1,000 グランディス地域の[デイリークエスト]を完了するとソルエルダのオーラを200、欠片を2個追加獲得(交換不可、無期限)
- ジュニア 800 ポロとプリト、エスペシアのポータル利用時、経験値2倍
※「サンデーメイプル」の効果とは重複しません。
- ジュニア 800 火花オオカミポータル利用経験値2倍
※「サンデーメイプル」の効果とは重複しません。
- シニア 800 エリートボス宝箱の報酬2倍
- シニア 800 モンスターパーク及びモンスターパークエクストリームのクリア経験値+100%
- ベテラン 800 エリートモンスター登場数1体増加
イベント「フリーレン達との冒険」で出現するエリートモンスター「複製体」の数は増加しません。
※「サンデーメイプル」の登場数増加効果とは重複しません。
- ベテラン 800 一般モンスターへの攻撃ダメージ30%増加
- ベテラン 800 自分にとって良い効果(バフ)の持続時間15%増加
- マスター 800 ボスモンスターへの攻撃ダメージ30%増加
- マスター 800 マイホームで家具を購入する際、家具コインの入手確率100%
- マスター 800 1週間の間に退治したボスに応じてそれぞれソルエルダのオーラを100~1000追加獲得できる。
ただし、ソルエルダのオーラが報酬として支給される週間ボスモンスターのみ該当する。
※2025年12月4日(木)以降に設計可能。
  • ※設計状況はワールド内で共有されます。
  • 「アーケイン/オーセンティックシンボルの獲得量増加」4段階強化特典の「週間ボスのクリア回数初期化チケット」は、イベントマップにいるNPC「シュピゲルマン」に話しかけると受領できます。
獲得アイテム 個数 交換可否 使用期限 備考
週間ボスのクリア回数初期化チケット 3個 ワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能 7日 選択した週間ボスの退治数を初期化し、改めて入場できるようになる。
同じボスは1週間に1回のみ初期化可能。
[初期化可能なボス]ジャクム、マグナス、ヒルラ、ビシャスプラント、ピエール、バンバン、ブラッディクイーン、ベルルム、ピンクビーン、シグナス、スウ、デミアン、ガーディアンエンジェルスライム、ルシード、ウィル、ダスク、真・ヒルラ、デュンケル、選ばれし者セレン、監視者カロス、ノウ姫、アケチミツヒデ、カリーン
※エクストリーム難易度のボスは、クリア回数を初期化できない。
  • ※ワールド毎に1回のみ受領できます。
  • 「ボスモンスターを退治するとソルエルダのオーラを追加獲得」の効果は、ボス退治後にイベントマップにいるNPC「ノル」に話しかけると受領できます。
    ボス毎の「ソルエルダのオーラ」追加獲得量は下記の通りです。
ボス 基本獲得量 追加獲得量
スウ(ハード) 50 100
デミアン(ハード) 50 100
ルシード(ハード) 50 200
ウィル(ハード) 50 200
真・ヒルラ(ノーマル) 70 300
ガーディアンエンジェルスライム(カオス) 70 300
ダスク(カオス) 100 400
デュンケル(ハード) 120 400
真・ヒルラ(ハード) 120 400
選ばれし者セレン(ノーマル) 150 500
監視者カロス(イージー) 200 600
カリーン(イージー) 200 600
選ばれし者セレン(ハード) 220 700
監視者カロス(ノーマル) 250 700
スウ(エクストリーム) 280 700
カリーン(ノーマル) 300 800
リンボ(ノーマル) 350 800
監視者カロス(カオス) 400 800
バルドリックス(ノーマル) 400 800
カリーン(ハード) 500 900
リンボ(ハード) 550 900
選ばれし者セレン(エクストリーム) 560 900
バルドリックス(ハード) 600 1,000
監視者カロス(エクストリーム) 700 1,000
カリーン(エクストリーム) 800 1,000
  • ※追加獲得した「ソルエルダのオーラ」はアイテムインベントリには入らず、キャラクターのソルエルダに蓄積されます。
  • ※撃破後に「ソルエルダのオーラ」追加獲得をしていないボスに「週間ボスのクリア回数初期化チケット」を使用すると、追加獲得前のオーラが消滅します。オーラ追加獲得後のボスに「週間ボスのクリア回数初期化チケット」を使用すると、ボスを撃破した後で再度オーラを追加獲得できます。

報酬

01設計者等級報酬

  • 到達した設計者等級に応じて、特別な特典が付与されます。
    イベントUI下部にある各段階の報酬ボタンをクリックすると特典を利用できます。
第1段階報酬:テラバーニングブースター
獲得アイテム 個数 交換可否 使用期限 備考
テラバーニングブースター 1個 ワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能 14日 バーニング効果期間:42日
レベル200未満のキャラクターのみ使用可能
  • ※「テラバーニングブースター」はワールド毎に1回のみ受領可能です。
第2段階報酬:装備伝授
  • 「装備伝授」を利用すると、対象の装備を別の職業の装備に変更できます。
対象の装備 装備伝授で変更される能力
ファフニール武器
アブソレス武器
レベル100の補助武器
レベル100の職業専用ゴールドエンブレム
追加オプション
強化された能力値
潜在オプション
アディショナル潜在オプション
  • ※「装備伝授」はワールド毎に1回のみ利用可能です。
  • ※スペシャルアイテムは対象外です。
  • ※取引可能なエンブレムは対象外です。(職業「エンジェリックバスター」「カイザー」「ゼノン」のエンブレム)
  • イベントUI下部から「装備伝授」ボタンをクリックすると「装備伝授」UIが開きます。
  • アイテムインベントリから「装備伝授」UI左上の「抽出する装備」に装備アイテムをドラッグアンドドロップします。
  • 「装備伝授」UIの「受け取るキャラクターの職業」と「伝授される装備の種類」を選択すると、装備伝授後の装備の能力を確認できます。
    装備伝授をする前に、変更後の能力をご確認ください。
  • 「装備伝授」UI下部の「確認」ボタンを押すと、装備の精髄アイテムを獲得します。
  • ※装備の精髄アイテムの使用期限はイベント終了時(2025年12月9日23:59)までです。
  • ※装備の精髄アイテムはワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能です。
  • ※装備の精髄アイテムを所持しているキャラクターはワールドリープできません。
  • ※装備の精髄アイテムは、伝授元のキャラクターでも使用可能です。その場合、装備は伝授前の能力に戻りますが、装備伝授をやり直すことはできません。
  • 倉庫を利用し、装備の精髄アイテムを使用したいキャラクターに渡します。
  • 装備の精髄アイテムを使用し、「伝授される装備の種類」を選択してから「確認」ボタンを押すと、装備伝授後の装備アイテムを獲得します。
  • ※「伝授される装備の種類」には、装備の精髄アイテムを使用したキャラクターが装備できるアイテムのみ選択可能です。
第3段階報酬:ヘア移動
  • 「ヘア移動」を利用すると、着用中のヘアを別のキャラクターに移動できます。
  • ※「ヘア移動」はワールド毎に1回のみ利用可能です。
  • イベントUI下部から「ヘア移動」ボタンをクリックすると「ヘア移動」UIが開きます。
  • 「ヘア移動」UIの「確認」ボタンを押すと、キャラクターが着用しているヘアを抽出した「スペシャルヘア移動チケット」を獲得します。
    ヘア抽出後、抽出元キャラクターのヘアは男だと「かりあげ(黒)」、女だと「キューティー(橙)」に変更されます。
獲得アイテム 個数 交換可否 使用期限 備考
スペシャルヘア移動チケット 1個 ワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能 30日 所持しているキャラクターはワールドリープできない
  • ※着用中のヘアが「かりあげ(黒)」「キューティー(橙)」の場合、ヘアを抽出できません。
  • ※着用中のヘアがマネキンに保存されている場合、ヘアを抽出できません。その場合、ヘアの色が異なっていても抽出できません。
  • ※男女で同じデザインのヘアは抽出できません。
  • ※職業「エンジェリックバスター」でヘアを抽出する場合、現在のモードで着用しているヘアが抽出対象となり、マネキンとの重複チェックも現在のモードが対象になります。
  • ※職業「ゼロ」でヘアを抽出する場合、現在の性別で着用しているヘアが抽出対象となり、マネキンとの重複チェックも現在の性別が対象になります。
  • 倉庫を利用し、「スペシャルヘア移動チケット」を使用したいキャラクターに渡します。
  • 「スペシャルヘア移動チケット」を使用すると、抽出したヘアに変更できます。
  • ※抽出したヘアと同じ性別のキャラクターのみ「スペシャルヘア移動チケット」を使用できます。
  • ※「スペシャルヘア移動チケット」は、ヘア抽出元のキャラクターでも使用可能です。その場合、キャラクターのヘアが抽出前に戻りますが、ヘア移動をやり直すことはできません。
  • ※抽出したヘアと適用中のヘアがカラーまで一致しているキャラクターは「スペシャルヘア移動チケット」を使用できません。(ヘアカラーのみ異なる場合は使用できます。)
  • ※「スペシャルヘア移動チケット」を使用するキャラクターのマネキンに抽出したヘアと同じヘアが保存されていても、「スペシャルヘア移動チケット」を使用できます。
第4段階報酬:ライディング移動
  • 「ライディング移動」を利用すると、ライディングスキルを別のキャラクターに移動できます。
  • ※「ライディング移動」はワールド毎に1回のみ利用可能です。
  • イベントUI下部から「ライディング移動」ボタンをクリックすると「ライディング移動」UIが開きます。
  • 移動したいライディングスキルを選択して「確認」ボタンを押すと、ライディングスキルを抽出した「ライディングスキル移動証書」を獲得します。
    抽出したライディングスキルは、抽出元キャラクターのスキルから削除されます。
獲得アイテム 個数 交換可否 使用期限 備考
ライディングスキル移動証書 1個 ワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能 2025年12月10日(水)10:00 所持しているキャラクターはワールドリープできない
  • ※期限付きのライディングスキルを抽出すると、移動後も同じ期限が適用されます。
  • ※ライディングスキルの抽出元キャラクターは「ライディングスキル移動証書」を使用できません。
  • ※レベル値を持っている一部のフライライディングスキル、職業専用のライディングスキルは移動できません。
  • 職業専用のライディングスキル
  • 冒険者:うり坊
  • 冒険者:白銀猪
  • 冒険者:レッドドラコ
  • デュアルブレイド:闇みみずく
  • キャプテン:バトルシップ
  • バイパー:スーパートランスフォーム
  • シグナス騎士団:ティティアナ
  • シグナス騎士団:ティティオ
  • シグナス騎士団:神獣
  • アラン:ヴォルフ
  • エヴァン:1段階ドラゴン
  • エヴァン:成長したミル
  • メルセデス:シルピディア
  • ファントム:ブローランス
  • ファントム:スキッドブラドニール
  • デーモン:デビルウィング
  • ワイルドハンター:オニックスジャガーライディング
  • 倉庫を利用し、「ライディングスキル移動証書」を使用したいキャラクターに渡します。
  • 「ライディングスキル移動証書」を使用すると、抽出したライディングスキルを習得します。

02マスター等級到達報酬

  • マスターフェスティバル設計者への昇級完了時に、「<武陵のサーカス団>勲章交換券」を受領します。
獲得アイテム 個数 交換可否 使用期限 備考
<武陵のサーカス団>勲章交換券 1個 ワールド内の自分のキャラクター間のみ移動可能 7日 交換券から獲得する勲章は交換不可、無期限
勲章ステータス:AllStat+5、最大HP/最大MP+500、攻撃力/魔力+5、防御力+500
  • ※「<武陵のサーカス団>勲章交換券」はワールド毎に1回のみ受領可能です。

<武陵のサーカス団>勲章


注意事項

  • メンテナンスによって開催期間が変更になる可能性があります。

一覧へ戻る